レガシー選手権と反省
2012年12月20日コメント (6)レガシー選手権のレポートは
消えてしまいましたので割と簡単に書きます。
まず、デッキは弱かったです。
銀エラを抜いて行ったので当然だろという話ですね。
銀エラを抜いてみようって思った理由。
・1ドローのアドバンテージが不確定な1ドロー
・中盤以降に単体で引き込まれると弱い。
という理由で抜いてみました。
生物を18まで削り1マナスペルをいれて
銀エラのスロットはSCMを入れてみました。
意外と回りましたが器用貧乏とはこのこと。
確実に普通の Merfolk のほうが強かったです。
そして、サイドボードでとても気持ちいいことをやってみました。
スカーブの殲滅者 4
直観 3
超楽しかった。初戦の苦行、BGをこれで乗り切ってみましたww
まぁ、直観でもってきたのはヴェン3枚だけどww
CIPでディケイ落として(打ってもらって)からスカーブンブン。
とてもおもしろかったです。
でも、勝てないと面白くないので
ちゃんとした構成にして
ちゃんとプレイング考えて
間違ったら反省して勝ちに行きたいです。
今回は
初戦 BGに×〇〇で勝ち
2戦目 SnTに〇〇で勝ち
3戦目 DANSEL JUNDに××で負け
4戦目 カズさんのMerfolk戦で流れが完全に逆風になった。
カズさんとの初戦は時間が経った今でも覚えてる。
お互い引きはそこまで良くなく
相手のみ初動バイアルでこちらが後手だったが
こっちの方がクロックで勝っていて
相手バイアル起動(3)レスでヴェンを繰り出し
Will→WillでCIP解決 ハンド1枚のメロウをボトムに送った。
バイアルは3だし可能性としてはメロウ、大クラゲ、ヴェンのうち数枚。
それ以外なら良かったが見事にヴェンを引き当てられ対消滅。
返しのターンで殴りきることが不可能に。(仮にメロウをほっておいてもその後ロード引き込まれた場合撲殺されるので送らない手はない)返ってきたターンのコンバットでキルターンが変わらないのでブロッカーを残しアタック。がしかし、相手ラストドローが大クラゲで次のコンバットでクロックバウンスされ1ターン差つけられて負け。結果論、前のターンでブロッカー残さずに殴ってたら勝っていた…
素直に悔しかったです。
その後は十手ゲーされ負け。
次に
マーベリックに当たり惨敗
石鍛冶Willせざるを得なく結局その後
スクリブレインジャーが十手持って
僕を優しく包み込む( 隣にママ2体 )
やっぱサイドに水大工の意志入れよう。
心折れてプレイングめっちゃ適当になってしまった。
勝ち目全くなくなったからさっさと投了するべきだった。
結局負けてしまったので
反省してもっと頑張んなきゃなと思いました。
そしてなんか Merfolk 大好きになってきました。
このデッキ奥が深い。
ちなみに今回優勝したカツマタ(プロ)は
開始前オレにイイ笑顔で『魚飽きた!!!!』って言っていた。
レシピを見ればお分かりいただけるだろう。
ただひたすら押し切る!!!!そんなレシピです。
そして彼は優勝をもぎ取りました。おめでとう。
シングルエリミからずっと見てたから嬉しかったです。
レシピを参考にする気はありません。
ただアプローチは面白いです。
メインから広がりゆく海は
青が比較的少ない(レガシーにしては)札幌の環境に
合わせたのだろうか。
オレはオレの形を作り上げようと思います。
もちろん次はちゃんと強い形を作ります。
てか、一応出来てます。
バカだから回さないとわかんないけど
前回より強いのは間違いないw
マジックしたいよ
Merfolk 使ってて1番よかったことは
会場でカズさんとカツマタとわやわや出来ることかもしれませんwww
コメント
僕との熱い一戦がないじゃないか!!!
でもね君。
3Gのヒムヒム(ハンドゼロ)→石鍛冶を熱い試合と呼んじゃいけないと思うんだwwwwwwww
Force of Wilをl邪魔に思わなかったかい?
なかなかな言われ様ですねww確かになにもわかってないですよw
でも別に甘く見ていたわけじゃないですよ。
すごく強いですよ。ただそのカードがどうして強いのかって何も考えずにとりあえずレシピ通りに4積みする考えが嫌いです。オレあんまり調整とかする時間取れないんで実際に本番で使うのが1番勉強になるんです。
Willを邪魔に感じるよりも何よりミュータバルトが弱すぎて笑えましたね。
2T目にほぼ青青要求されちゃうんで。
結局、銀エラは『1青』ってゆうコストが1番強いと思いました。
アルエくんの今回のデッキ見てないから細かいことはわからないけど、
恐らく変わり谷が弱いのは青が出ないのは勿論の事、魚が全体的に少ないからじゃないのかな?
瞬唱が弱いとは言わないけど、結局アイツがやりたいことって2マナじゃないし。
1マナの呪文増やして色々やりたいのはわかるけど、それだと魚の要素が結局いらなくなってしまいそう。
多分魚なのかクロックパーミなのかどっちつかずになってるのが一番の敗因なんじゃないかなぁ。
っていうのが読んでた感想。
違ってたらごめん。
因みにこういうサイドは大好きですw
あ、全部おっしゃる通りですwwww
思考回路としては
魚だけ出し続けてひたすらに殴りきるのがつまらないなぁ
って思ったのでSCM入れてブレスト、スナグ、スタイフル入れて、ただの2/1を生かすために十手2枚をメインからとってみました。
雑感としてはFAKEさんおっしゃる通りですねww
どーせ、サイドボードがこれだしwメインもちょっと変わったことしてみたかったんですww