MTGを完全に引退することに決めました。(高尚)
結構長い間考えていました。
理由は色々ありますが、結論から言うと
レガシーは最高に楽しいし好きだけど
MTGをやってる自分は好きじゃないってとこ。

自分がどうゆう人間でありたいか考えたときに
MTGは僕の人生の中にありませんでした。

決意して色々お金も貯蓄も
必要になってくるので
みなさん最後にご協力ください。

札幌中央区で手渡し出来る方に限定します。
状態はプレイド~の扱いです。
パッと見ヒドイ状態のものはありませんが
コレクションとしての購入はオススメしません。
その変わり、かなり安くしたつもりです。
これ以上、値下げるつもりはありませんが
一度状態を見て購入を決めていただいた方がイイと思います。
ショップ近くのカフェで落ち合いましょう。

必要でない方でも転売目的で
購入していただければと思います。


以下、売却リストです。

ボルカ・リバイズド英18000×2
ボルカ・リバイズド英21000×2
ツンドラ・リバイズド英8000×1
ツンドラ・リバイズド英10000×2
真の名の宿敵・英2000×3
意思の力・ALL英4000×4
溢れかえる岸辺・KTK英1000×4
沸騰する小湖・ZEN英4000×4
乾燥台地ZEN×2英 2000×2
Karakas LE 英 6000×1
狼狽の嵐 統率者英 6000×2
不毛の大地 TMP英 2000×4
渋面の溶岩使い M11英 500×3
ヴェンディ judgeFoil 10000×2
火と氷の剣 DST 英Foil 8000
瞬唱の魔道師ISD英 3000×4
封じ込める僧侶英 1000×2
外科的摘出英 1500×3
翻弄する魔道師ALA英 200×4
仕組まれた爆薬5DN 英 3000
赤霊破 ベータ英黒枠 2000
精神を刻むもの、ジェイス 英3500×2
エーテル宣誓会の法学者英×1 500






見辛くてすみません。
その他にもブレストとかデイズとか紅蓮破とかスネアとか、こまいの出せますのでついでに欲しいと言ってくだされば喜んで出しますよ。

LINEを知っている方は直接LINEください。
そうでない方はコメントお願いします。

レガシーやめてないよ!

ずっと他を優先してレガシー出来てなかっただけで
独楽禁止で拗ねてた訳じゃないよ!

独楽の禁止については言いたいことあったケドね。
今さらだけど、感想としては
禁止になって喜んでる人が多かったのが悲しかったな。オレは使われる側のときから奇跡大好きだったからね。

使われて好きでいられたのは当時のオレ以外の札幌の奇跡ユーザーのプレイングが比較的早くて気持ちよくプレイできてたからなんだろうなー。

改めて感謝。

独楽消えて歓喜していた人の中には
"1ターンに何回独楽回してんだ"
"時間使いすぎなんだよ"
っていってる人もいて…
色々思うところもあり
ちょっとイラっとした。

ちょっと本気の大会とかは自分が奇跡使ってて
相手にプレイを急かすこともあった。
相手が年下で気の強くない子で
すみません!ごめんなさい!!急ぎます!
って謝られてスゴく申し訳なくなった経験もある。


少し思い返すだけで独楽奇跡の存在が
結構プレイヤーの間で負の感情を生んでたんだな
って思えて、結局禁止になって良かったと思う。


最高にカッコイイデッキでした。
今までありがとう。大好きでした。

奇跡作ってからはDelver使ってた時と比べてあまり大会に出れてないし、1、2回しか結果残せなかったから、もっとちゃんと結果残して誰からも認めてもらいたかったなーって悔いは残ってる。




で、先週久しぶりに予定的に余裕が出来たので
大会に出てみました。調整していたUR-Delver

ではなくて、Jeskai-Twinという
とても楽しいもの作って行きました。
結果は1-2とダメダメだったケド
やっぱ楽しいデッキでした。

楽しいね。レガシー。

でもやっぱ、これからもレガシーは
予定の中で1番優先度を下げて行きます。

あまりMTG界に染まりすぎると自分の色々な感覚がその他のコミュニティの感覚から遠ざかってしまうので皆さんもご注意を。

……
次はJeskai-Twinは使いません。

んで、次は
ダークジャンヌ

実質エルフナーフされてから
不貞腐れて全くやってなかったシャドウバース。

新段直後はいつも楽しいので再開!
グラブルでの推しキャラ、ダークジャンヌを
どうしても最大限に強く使いたいビショップ。

構築悩んでる間はフリーマッチすら全然勝てなかったケド、この形にしてからランクマッチでかなりポイント稼いでる。

いつものオレが作るデッキの特徴である器用貧乏さが大きく打ち出されているケド、今の一般的なイージスビショップよりは良いと思う。何でも出来るよ。超越にも戦えるよ。

ダークジャンヌの評価、今すごい低いと思うけど
見直されると思うな。感覚としてはガブリエルにファフニール足したらピーキーになった感じ。

獣姫と神鳥をそれぞれ1ターン遅れで置く動きが無理なく出来れば6ターン目に解放されて、ちっちゃい鳥さんに進化権使ってからダークジャンヌ出して殴れば11点叩き出せるよ。タフ2以下の生物溶かしながら。

・普通にパイロクラズム、ドーン。
・緊急時には単騎でタフ9まで処理できる。
・10ターン目にイージスのサイズ上げてドン。
・神鳥のパワー5にしながらダークジャンヌに進化権使って守護溶かしてドン。


こうゆう器用な娘大好き。

シャドバでも推しキャラになりました。
3枚全部生成してるから引き当ててエンブレム欲しいなー。

...........
Q .イージス浮いてない?
A. イージス強いもん。
………
Q.プリプリ居なくて大丈夫?
A.獣姫と神鳥があってアグロに難があるから
単純にアグロに弱いパーツ抜いたらしっくり。


ダークジャンヌの為の構築だけど結局は序盤受けて中盤から受けに回ってもらってイージスワンパンで
仕留められるようにするのが理想。

相手のタイプとこっちの回り方によるケドね。

少なくともランプドラゴンとイージスミラーはイージス引くかブン回るかしないとキツイ。今の環境でドラゴンとビショップ相手は初手のイージスキープしてる。

アグロネクロが少なくなれば裁判の3枚目入れたい。

非常にアンチの多いだろうことを書きます。

最近の世論の方向性が非常に危ないと感じる。
主に労働についてだけど、電通の件が引き金になり『ブラック企業』『パワハラ』が以前にも増して話題としてピックアップされていると感じるのはオレだけじゃないはず。

実際に企業側にも調査が入り改善に向かっている部分もある(まぁ、それは大企業に限った話でその分中小企業に負担が増えるのだがそれは別の話)

ここまでは対して問題じゃない
(個人的には....金になる仕事して金もらってるんだから効率化不可能な場合、商品単価があがらないと解決する分けねーだろ。理想だけ掲げて解決に向かってる気になるなよタコってのが本音だけどこれもまた別の話)

問題は労働側の意識も変わってきていること。
そりゃ、こんだけ毎日ニュースや番組で刷り込まれれば
ブラック企業!パワハラ!この会社はやばい!
ってなるのも仕方ないのかなって思う部分はある。

自分の部下がそうだからってゆう話ではない。
会社のみんなはスゴく頑張ってくれてる。

友人もそうだし知らない人のDNでもSNS上でも働くことに対する意識っていうのがぬるく感じることが多い。

もちろん、完全にアウトなパワハラや
法律的にアウトな残業に関しては同情を隠せないが

果たして本当に全部がそうだろうか?

特にパワハラに関しては疑問を隠せない。

自分もやってしまっていないか....
と思ってネット上でパワハラだと騒いでる事柄を覗き見たことがある。

....

●他の社員に聞こえるところで自分だけ怒られて恥をかかされた。

....ミスして怒られるのなんて当たり前だろ。何でいちいち個室に呼び出して丁寧に怒らなきゃいけないの。そもそも自分が仕事出来ないこと棚にあげて文句言う精神が酷い。

●早く給料分の仕事してくれなきゃ困るよって言われた。

....いや...事実だから!!...ほんと困るんだから!!
オレ言っちゃってるし。これパワハラなの...? オレがそう言ってきた娘は今も会社で頑張ってくれてるケドさ...なんかなぁ。

給料分の仕事できなきゃ会社に必要ないよ。赤字だもん。そう言われて「悔しい...頑張らなきゃ...」って気持ちよりこうやって文句が前に出てくる人間はすぐに辞めればいいよ。そして何事からも逃げて死ぬまで逃げて底辺で生きていけばいいよ。

その他にも疑問符がつくようなことが沢山あったけどこれ以上長くなってもアレなので。

確かに日本人は働きすぎだし過酷すぎる労働環境は多い。それは解決しなければいけない問題だし世の中がうまく回っていつか本当に解決に向かえばいいなと思う。

でもね、それと働く側の意識は別だと思うのね。

すこし仕事が辛くなったときに自分の問題点よりも何よりも先に周りの環境に矛先を向けるのはいかがなものかと思う。

これから社会に出る人もいるなかで
こうゆう意見も置いておいた方がいいかな
って思って書きました。

とはいえ本当にヤバイとこはヤバイから視野を広くもとう。
試行錯誤して結局自分が歩く道を決めるのは自分だし。

あえて表に書く
シャドウバース・Vampire

今年もよろしくお願いします。

新弾以降シャドウバース面白すぎてイジる頻度増えた。

相変わらずヴァンプとウィッチしか作ってない。

ドロシーは作ったけど好みじゃなくて使うのやめてる。
使われると理不尽な気がするケド、不安定。超越の方が好き。

しばらくヴァンプ一筋だけど
だいぶ前に流行って今メタの一角にいるアグロヴァンプ。
あれ嫌い。脆すぎ。

1番好きなカードがブラッディ・メアリーってのもあるけど
ずっと、メアリー・コントロール調整して使ってる。
コツいるけど環境的にも悪くなくて
結構連勝できるので参考までに画像添付します。(切れてるのはアル3默示録3)

ちなみにまだAAだケドね...Masterの人は鼻で笑ってください。

時間あるときにでもヴァンプの各カードに
愛を込めてコメントしたいなぁ(採用してないのも含めて)

今の環境...ドロシーウィッチとアグロヴァンプが隆盛してるけど、両方相手にすると勝てるときは全然勝てるけどブン回ったときにはどーしても勝てないから連勝止まりやすくてランク上げにくい環境だな。って感じる。

新弾のヴァンプ最強は間違いなくユリウス。


人生初フライデーナイトマジック


×◯ ― Death-Blade
50分だったら勝ってたもん...もん...
1本目事故ってるなか相手のデッキわからず粘りすぎ。

×◯◯BUG-Cascade
負けたら悔しいやつ。

今年もお疲れさまでした。


12月のCoS

4回戦

×◯×BUG-Cascade
××Burn
◯◯Miracle
◯◯Miracle

2-2

Burn戦はミスもしちゃったケド
あんま関係なく生涯除去見つかんなくて負け

BUG-Cascade戦は1本目のダブマリしちゃった試合が
勝てそうな展開まで持っていけただけに悔しかったなぁ。
3本目は相手強くて...ポン...(´・ω・`)

仕事閑散期に入って昨日今日休み入れたけど外寒いから
奇跡を考える会(ぼっち)を開いてました。

オレの構築強いんだけど思案少ないと安定しなくなるよね。
安定性求めて思案増やすことにした。
そうするとパズルの様に構築変わっていって
かなり一般的な奇跡の構築(スタンダード型の)に近くなった。
組み始めたときは気に入らなかった部分も
当時の自分の考え方が未熟だったからだと気がついた。
今なら当時よりはまだ上手く使えるはず。

テンプレ組む→がちゃがちゃする→煮詰める→大体元に戻る

Patriot使ってるときも同じだったなぁー

試合回数が少ないから考え方変わって固まるのに時間かかるなぁ



ヴェンディ大好き人間としては(みんな好きだと思うけどさ)
Joe Lossettさんの型も実戦で試してみたいんだケドねぇ。

仮組みで回してみたけどヴェンセールの存在もあって重い。
しかもヴェンディ3枚のダブつき。
さらにKarakas2枚のダブつきもある。
上手く回らないときの修復に時間がかかる。

あとコンセプトには関係ないかもだけど
スネア好きじゃない(レシピコピーすると2枚入ってる)

ミラーには(オムニ・カスケードにもね)
確かにかなり強い構築だと思うんだケド
そこまで奇跡1強って環境でもないしなぁ。

おまけにTier1~1.5にデスタクあるのに
よく勝てるなぁ....

実戦で使ってる人もいると思うから
面識ない方でも使用感聞かせていただけると嬉しいです。

奇跡使いはじめてから(時間だけは)結構たつケド
ホント奇跡難しい。
でも、ある程度のレベルを越えれば
ヘタクソでも勝てるときは勝てるから
奢ラズ向上心ヲ忘レズ丈夫ナ体ヲ持チ
何よりストイックな人間が使うデッキだと感じてます。


ウチヤマ ヤスユキ

初日全勝!(バブルまで行っただけに惜しかった...)

クリヤマユウスケ

サンデーレガシー優勝!


(公式に名前上がってるし本名でいいよね)

もうね....オレは感無量です。


オレはというとLINEチェックしながらBarで益若つばさ似のスタッフとくっちゃべってただけだけど、ちゃんと応援してたからね!

他のみんなもちゃんと2日目に行けてる人ばっかりで
北海道勢の力を示してくれた。こんな嬉しいことないね。

みんなお疲れさま。疲れとれたら話聞かせてね。


久し振りにエントリー書きます。
GPTも終わりGP前の最後の大会も今日で終わりました。
GPTは参加できるときは極力参加してGP参加勢の勢いを感じてました。とは言え、頑張って勝つつもりで参加してたんだけどね...あまり上手くいきませんでした。

作り上げた束はスゴく気に入っているし
俺がGP出るとしたらメインはこの60枚で行くってくらい好みの構成になった。ちょっと変わってるけど強いよ。

でも、いかんせん頭悪く練習時間もとることができず、ミスして負ける試合が多かった。

みんな連日集まって1日中練習してるのを陰から見てて
やっぱり無理してGP参加しようと思わなくて良かったな。
って悔しいけど思った。GP出るのに満足に練習出来ない事ほど悔しいことはない。これは各個人のスタイルに寄るケド、オレは旅行気分で遊びにGPに行く気はない。

ここが俺のボーダーラインって線引きは間違いじゃなかったかな。

GP前の区切りとして
俺がGP出るとしたら使うレシピを上げておきます。


main

4 瞬唱の魔道師/Snapcaster Mage
2 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

4 渦まく知識/Brainstorm
4 意思の力/Force of Will
2 対抗呪文/Counterspell
1 赤霊破/Red Elemental Blast
4 剣を鍬に/Sword to Plowshares
2 稲妻/Lightning Bolt
2 終末/Turminus
2 天使への願い/Entreat the Angels
1 思案/Ponder
4 相殺/Counterbalance
4 師範の占い独楽/Sensei’s Dividing Top

2 精神を刻む者、ジェイス/Jace,the Mind Suclapter

4 沸騰する小湖/Scalding Tarn
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
2 乾燥台地/Arid Mesa
3 Tundra
3 Volcanic Island
2 島/Island
2 平地/Planes
1 魂の洞窟/Cavern of Souls
1 カラカス/Karakas

side 15

2 石鍛冶の神秘家/Stronforge Mistic
3 紅蓮破/Pyroblast
3 外科的摘出/Surgical Extraxion
2 狼狽の嵐/Flusterstrom
2 灰からの再興/From the Ashes
1 磨耗+損耗/Wear+Tear
1 仕組まれた爆薬/Engineerd Exprosives
1 殴打頭蓋/Butterskull


上のレシピからサイド3枚違う状態(SfMの変わりにMenterが2枚とHydroblast)で今日のCoSの戦績。

◯◯UR-Delver
◯◯4c-Demigod

××Omni-Tell
1,母聖樹に言わされる。
2,感想戦で確信したがジェイス通しに行くべきだった。構える方を選んで追加クロック見つからずギリギリで母聖樹間に合う。ミス。

◯◯BUG-Cascade
×◯◯BUG-Cascade

全勝なし。4-1が4人で3位

最近戦績悪かったのもあって
最後、5-0優勝して
「みんなオレに負けたけどGP頑張れ」
って喧嘩売りたかったケド

負けた相手が1番GP頑張って名前残して欲しいヤツだから
これもまた美しいかな。

次にエントリー書くときはおめでとうって書かせてくれよ。

MTG----------

今日、GPT行くつもりでいたんだけど
仕事終わったのが、AM2:00。
朝ちゃんと起きたけどやっぱりキツかった。

本気で勝ちに行こうとしてたんだけどな。
北海道のツンドラ王子目指してたんだけどな。

ちょっとしんどい。
夜間対応した分、月曜日の出勤が14時だけど
そんなのいらないからさ。閑散期くらい頼むよ。

来週からまた忙しくなるからしばらく消えます。
この土日で閑散期終わり。レガシーのモチベーション一気に下がった。
大人しくシャドウバースやります。



shadve-------------

新弾出て1パック目で何故かメアリー引きました。
ウィッチとヴァンプ以外とりあえず全部砕いて
メアリー3枚とヴァンプで使えるやつ全部作りました。

サーペントチャーマー強い!アグロも行けるか!?
って一瞬考えたけど、どう考えてもアグロネクロの下位互換にしかならないと思って止めました。

もはやヴァンプ以外使ってないけど
ちょこちょこ対戦した感じでは
1番強化されたのって実はビショップ..?
めっちゃゲインしてきて辛い。

エルフの勝手に進化ちゃんも使われたけど
悪くはなさそうだったなぁ。

ウィッチは全除去よりも
土を置き土産に置いてく2点火力がイイネ!便利そう。

あと、みんな知らないと思うけど
ロイヤルにフローラルフェンサーってやつがいるから
使った方がイイよ。

ドラゴンは新しいの見なかったなぁー
運命をドラゴンでもちゃんと使おう生物は
結構面白そうだけどダメ?
...そもそもそうゆうことやりたい人はドラゴン使わないか...

ネクロは全体的に良さそう
アグロはファイター枠が埋まるくらいだけど
ミッドレンジは良カード追加されてて面白いね。
デスタイラントも行けるようになるのかな?

いじょう、初感。

MTG----------

土曜日参加してくれた人ありがとう。

GP参加する人達より参加しない俺が1番為になる練習が出来たんじゃないかってくらい実りある調整会でした。

ひたすら

BUG-Cascade(苦手)とLands(経験がない)と練習。

あとは千葉神様さんがBUG-Cascadeと回している様子を
後ろからじーーっと見つめる。という練習。

◆BUG-Cascade◆
メインでも割といける気がしてきた。
それも踏まえてサイド後は見直して
in/outを少な目に。単純に練習したからだけど苦手意識は消えた。
飯食う前に練習したのに朝4時からも練習に付き合ってくれた
あまつ君には感謝しかない。ありがとう。

◆Lands◆
経験がなかったから情報収集だけしてて
"相殺トップ2を維持して勝ち"と言う
大雑把な情報しか得ていなかったが
回してみた結果正にその通りで上記の考え方がベースになる。

練習になったのはWastelandが見えていない状況では
流れを見てTundraを積極的に揃えよう。
少なくとも平地は1枚ライブラリにしまっておこう。
回す前は幽霊街の存在があまり頭になかった。
白マナを積極的に潰してくるのでバランス良く気持ち多めに揃えよう。

カウンターするべきはギャンブルと
序盤は速度を上げてブン回すもの。
踏査。マナ結合。打たれたらFoWを当てる。
序盤にこれらを連打されたときは相手のハンドは強くないので諦める。
あとは、1T差が欲しいときのローム。罰火。

珍しいけどオレの場合はサイドにメッダーを取るから
役立つ。状況によって罰火(衰微)サイド後はグリップ等。

割と自信ついた。

無限に体力と時間があれば
もっと色々やりたい.....


shadva-------------

ブラッディ・メアリーが楽しみすぎる。
とはいってもそこまでヴァンプの株をあげるかと言えば
そうでもなくてただイラスト含めて俺が一目で気に入っただけ。
強いことは間違いないが壊れてはいないと思う。
(システムフォロワーとして)1枚で仕事をしなく
返しに処理されることを考えると実質は6~10のフォロワー。
しかも、その強みをいかすには更にもう1枚自傷スペルが必要。
と考えると構築の際には高コスト域を抑える必要があり
かつ、アグロよりややコントロールに寄せる必要がある。

ここまで語るとセクシーヴァンパイアの強さがわかるだろうが
アイツはPP9まで動くことができない。それがコントロールヴァンプ(ネット上に上がってるレシピ)の事故のもと

ブラッディ・メアリーはフィニッシュのために追加を使うが
5コスで進化→6/7→対処迫る という使い方もできる。
効果の見た目は派手なコンボ寄りのフォロワーの印象だが
おそらくユーティリティなフォロワーの域だと思う。

5コスで4/5。進化で6/7の固さは
現状でエリニュスが示している。(エリニュス3/5→5/7)

俺の今の構築ではセクシー2枚アルカード1枚だが
おそらくアルカードが消えてセクシーは1枚になる。

とは言ってもその他にも
ヴァンピィや1コスの蝙蝠さんとメデューサの魔眼を
採用予定だから大きく構成は変わるだろうけど。

2Pick------------

ネクロ・0-1
※構築弱くて初戦負けてすぐリタイア。反省。
ドラゴン4-1
ウィッチ2-3
ネクロ・5-0
※死の祝福2、モルディカイ1、悪戯ネクロ2
軽いやつイッパイの強デッキ。
ドラゴン・3・2
ロイヤル・4・1
ドラゴン・3・2
ネクロ・4・1


やっと仕事落ち着きました。
ここから1週間(短ぃ..)は閑散期!
レガシー!!GPT!!
トスなんかしない。
GP終わるまでバイ暖めておくんだ!

祝日!
シャードレスとミラーの
インアウトのバランス中心にサイド組んでGPTへ。

地下鉄乗るために財布をバッグから取ろうとしたら
デッキケースがデッキケースじゃないじゃないか。

「は!! このケース何処から沸いてきたの!!」

慢心と確認不足により0回戦を抜けられず。


土日がある!

「プレリじゃよ」

ぅ....ぅ.....ぅ.....


-------------------------
アップデート直後にブラッディ・メアリー揃えるために
溜まりまくってる2Pickチケット使ってコイン増やします。

あまりやってないから
2Pickの戦績全部覚えてる。

ドラゴン・5-0
ヴァンプ・4-1
ドラゴン・4-1
ロイヤル・4-1
ヴァンプ・4-1
ロイヤル・4-1

ナニコレ。ステレオタイプの半端者。なぜ1回負けるの。

解説してる人もいるけど
ウィッチとかエルフとかがこーゆードラフトチックなので
弱いのは当たり前だよね。解説するまでもない。
ビショップは陽光取れないと戦えない。(陽光2枚取れればいいかも)
ネクロは強そうだけど経験ないから避けてる。
ロイヤルも経験ないけど右ストレートでぶっ飛ばしてたら勝てる。
ヴァンプは構築での使用デッキだし選んでるけどなるべく避けたい。


アップデート楽しみ。ブラッディ・メアリー使いたい。
ただ評判ほどの強さかといわれたら確証はない。
軸にしたデッキがどこまで通用するかによると思う。
でも弱いはずはない。それは間違いない。とりあえず強い。

今の構成でソウルディーラー2枚使ってるから
今の軸のまま編成すればいけそう。るんるん。
仕事忙しすぎて疲労で参加迷ったケド
2ヶ月近くMTG触れてなかったので
リハビリがてら参加しました。

レシピは前にCoS勝ったときとほぼ一緒です。

◯×◯Infect
××Jund
◯◯Belchar
◯×◯ちきんぐ
ID-(休憩したい協定)

何故かオポ高めで4位抜け

SE1

×◯×BUG-Shardlles

負け!

Jund...
Shardlles...

キツめのトコに勝てない平民です...
リハビリにしては頑張ったけど
やっぱり結果以上に下手くそでした...
自分でも気付くほどのミス多発
うっかりミスとかじゃなくて
プランニングにミスがあるのはいただけない...

ジャンク系は多分
相性以上に勝ててないので考え方変えなきゃ...

誰かJund、Shardllesに対する
サイドの"アウト"をそれぞれ
細かく教えてくれませんか...?

ひさびさのMTG愉しかったなぁ.......

初戦のNora-Infect戦から、もうクライマックスで燃えた。
あのゲームから一気にモチベーション上がった...
まぁ、正直天使降ってきて勝っただけなんだケド、よく耐えた。

去年も思ったけどGPT楽しいぞ!

----------------

シャドウバースも楽しいぞ!

今、A0で、もうちょいでA1
最初、ウィッチ使ってたけど

B2くらいからヴァンプ使ってます。
ヴァンプめっちゃ楽しいなぁー。

ネット上ではロイヤル強すぎるみたいなこと
言ってる人多いけどそんなことなくない?
それともまだAだから...??そんなことなくない?
確かにヴァンプは有利つきそうな割にはちょいちょい負けるけど
結構バランスよく作られてると思うけどなぁー

レシピはミットレンジとコントロールの中間みたいな
変わったレシピ作ってるから新弾出て環境変わる前に
晒してみたいなぁー。AAいかないと発言力ないか...
たぶん、忙しくて時間ないなぁー

以上!最近レアキャラなアルエさんでしたー!









シャドウバース始めました。
仕事忙しくて暇がないゆえに
暇な時間が暇なので(レガシーやりたい...)

チラッと噂に聞いてたシャドウバース始めました。
はなから1万円までは課金可の縛りでスタート

7000円掛けたところで十分に揃えれた。構築目標達成。

得物はスペルウィッチです。

大体マーリン3枚集めるためにエーテル消費した感じ。

ランクあげ始めたとこだけど、

問題点が....

勝負自体は問題ない。

ずっと連勝できてる。

(でも、D2ランク11連勝中でロイヤルに事故って負けて中断)

↑イマココ

問題は1試合に時間かかる...

これ、ランク上げ早くやるなら

ミットレンジロイヤルかネクロアグロがいいね...

でも、ウィッチが1番楽しい。

あと、もう1枚効果見た瞬間に
惚れたレジェンドがあってソイツと
そのクラスの強いのだけエーテルにしてない。

もう課金しなくても徐々にパック集められるから

ゆっくりソイツでサブデッキを作りたい。


禁止改訂ノーチェンジの件はスルー

さて、

BUG-CascadeやJundへの勝率をあげるために

構築の方でも考えを巡らせていたら

面白いものを見つけた。

そもそもCascadeやJund相手は

更地で互いにハンドなしこちらマナいっぱいと
独楽がある場を作るのがとりあえずの指針で

(出来れば早期にメンター天使で対処しきれない場にしたいとこだけど)

そこからの負けパターンのリリアナに対処できてかつ、非常に対処されにくくそのまま勝てる物!





【紅蓮術士の突撃/Pyromanser`s Assult】

↑ゲートウォッチの赤のアンコモンです。

オレ試す時間限られるから
先に奇跡ユーザー誰か試してくれ~任せた~^^


BUG-Cascade 負け!
CTM 負け!

ドロップ

ショッピング!

2戦目のCTMは強すぎて勝てなかったけど
BUG-Cascadeに勝率6割とれないと
奇跡は生きていけない。

勝てる人はしっかり勝てているように思うので
その辺のコツとプランニングがしっかりしていないのか。

だれかCascade相手のプランニングを教えて欲しいです。

ここさえ乗り切れば
今よりもっと勝てる気がする...

5-0 !! 嬉しいな-!!

◯×◯BUGw-Cascade
×◯◯12Post
×◯◯UWr-Miracle
◯◯Grixis-Delver
◯◯SnT-Omni Sneak

『奇跡』

main 60

2 瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
2 僧院の導師/Monastery Menter
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique

4 渦まく知識/Brainstorm
4 意思の力/Force of Will
2 対抗呪文/Counterspell
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
3 終末/Terminus
3 思案/Ponder
2 天使への願い/Entreat the Angels
1 議会の採決/Council’s Judgment
4 相殺/Counterbalance
4 師範の占い独楽/Sensei`s Dividing Top
1 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives

2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor

4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 沸騰する小湖/Scalding Turn
1 乾燥台地/Arid Mesa
3 Tundra
2 Volcanic Island
4 島/Island
2 平地/Plane
1 カラカス/Karakas

side 15

2 翻弄する魔導士/Medding Mage
1 封じ込める僧侶/Containment Priest
1 渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer
1 造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant
2 灰からの再興/From the Ashes
2 紅蓮破/Pyrobrast
1 紅蓮地獄/Pyroclasm
1 狼狽の嵐/Flusterstorm
1 至高の評決/Supreme Verdict
1 摩耗+損耗/Wear+Tear
2 安らかなる眠り/Rest in Peace


仕事終わってから追記するかもです。
所詮5回戦だけど嬉しいからレシピだけあげときます。
メインもサイドも凄く気に入っています。

※追記

構築の突っ込みどころありそうなとことか
説明しようと思ったけど1日たったら
今更感が出てきたので止めときます。

なんか気になる方いれば答えます 笑

とりあえず奇跡で1回勝てたから
重圧軽くなって良かった(勝手に自分でかけた重圧)

今回の1位プライズは
『古の墳墓~Expedition~』
いつもありがとうございます。

今日はその調整のために
久しぶりにたてる屋に

構成変えたてだったから
試さないわけにいかなかった

1-2

やっぱりメインにMenterとらないと
Jace 3枚必要だね。蓋できない。

その後の調整した結果
結構構築変えた。今すごいしっくり来てる。

あとはちょっとヒミツに
さすがに合体はダサい。

びっくりした。

イラストのデザインとしては
反転の方が何倍もダサかったが

もうカードとカードをくっつけて~
ガッシャーーーン。って所作がなによりダサい。

既に書いてる人いるけど
MTGでやって欲しくなかった。

スタンやってなくて良かった。
まかり間違ってレガシー級のがこないことを祈る。

やっと閑散期に突入。
今月は流石にへこたれるかと思った。

レガシー出来るぞ!
よしCoS!!!...もう終わってた。
ラボレガシー...今週は土曜日!...ダメ。来年の新入社員採用試験でしたー
※どっちにしても土曜は無いみたい。

...しゅん。

ここ最近の話題⬇

『奇跡の禁止噂について』

無いでしょう。
強いプレイヤーが選んでるだけ。

ただ、奇跡使い初めてイメージが変わったのは
以外とオレみたいなモブが使っても凄く強い。
簡単って意味じゃなくて
大量に細かいミス繰り返しても勝ちに持ってける。

だからプレイングによってノビシロ多いなら
もっと頭良いプレイヤーが使ったら強いよなーって。


そんなに抑圧したいなら
サバイバル解禁すればいいと思うさ。

『上手い下手』

へたくそなりにがんばります。
Miracle使うには圧倒的に時間が足りない。



1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索